武器
武器名称 種別 持手 【命中力】 【攻撃力】 【CRT】 価格 解説
素手 - 片手 0 0 12 - 武器を持たずに拳や蹴りで攻撃した場合のデータ。
ダガー 片手 +2 2 10 60 刃渡り20cm程度の戦闘用の短剣。
ショートソード 片手 +2 4 10 130 刃渡り45cm程度の小ぶりの剣。
レイピア 片手 +2 3 9 200 主に刺突用に作られた、細身の軽量な剣。
シャムシール 片手 +1 5 9 180 反り身の刃を持っており切れ味鋭い、主に砂漠地帯で使われる片刃の剣。
ロングソード 片手 +1 6 10 150 刃渡り70cm程度の標準的な長剣。
ツーハンデッドソード 両手 +1 7 10 190 両手で扱う事を前提とした、刃渡り1m程度の大型の剣。
グレートソード 両手 +0 9 10 250 無骨な鉈を長大にしたような、全長1.5m以上にも及ぶ両手剣。
ハンドアックス 片手 +1 7 11 120 片手で扱える小ぶりな手斧。
ブロードアックス 両手 +1 8 11 180 全長90cm程度のやや長い柄を持つ戦斧。
グレートアックス 両手 +0 10 11 220 重量に任せて敵を叩き割るための重量級の戦斧。
ショートスピア 片手 +0 6 9 130 全長1.2m程度の細身の軽量な槍。
スピア 両手 +1 6 9 180 全長1.8m程度のごく一般的な長槍。
ヘビーランス 両手 +0 8 9 240 基本的に突進用だが、振り回しても充分使える大槍。
メイス 片手 +1 8 12 160 金属製の打突部を持つ棍棒。
ジャイアントメイス 両手 +0 11 12 240 長大な金棒に鉄球を取り付けた巨大な棍棒。
ワンド 片手 +0 1 12 50 40cmほどの長さの、儀礼的な意味が強い短い杖。
全智魔法の発動体にすると、魔法行使の達成値に+1を得る。
スタッフ 両手 +1 2 12 60 1.3mほどの長杖。
全智魔法の発動体にすると、魔法行使の達成値に+1、
魔法によって与えるダメージやHPの回復量にも+1を得る。
ショートボウ 両手 +0 5 9 150 弾力ある木材で作った小型の弓。
遠距離攻撃用であり、乱戦(戦闘ルールで処理するシーン)では使えない。
射程距離60メートルで、攻撃時には分類『矢』のアイテムを消耗する。
ロングボウ 両手 -1 7 9 250 複数の素材を合成して強い弾力を実現した大型の弓。
遠距離攻撃用であり、乱戦(戦闘ルールで処理するシーン)では使えない。
射程距離120メートルで、攻撃時には分類『矢』のアイテムを消耗する。
クロスボウ 両手 +1 9 9 400 機械仕掛けの巻き上げ装置で強烈な張力を生み出す弓。
遠距離攻撃用であり、乱戦(戦闘ルールで処理するシーン)では使えない。
射程距離30メートルで、攻撃時には分類『矢』のアイテムを消耗する。
防具
防具名称 種別 【HP】 【回避力】 【先制力】 【防御力】 価格 解説
クロース 6 0 0 1 100 布を重ねた簡易的な防刃服。
男性共用。
ローブ 6 0 0 1 200 魔法使いが好んで着用する外套。
男性共用。魔法に対する【耐力】判定に+1を得る。
ブラックスーツ 6 0 0 1 200 体にぴったりと合う、暗闇に溶け込みやすい服。
潜伏のための【敏捷】判定に+1を得る。
ウンディーネ 4 0 0 0 200 魔法の水着。
ギミック『浅い水場』『深い水場』によるペナルティを受けなくなる。
ウィッチビスチェ 6 0 0 2 300 首から肩までが露出した魔女の衣服。
魔法に対する【耐力】判定に+1を得る。
レザーガード 6 0 0 2 150 服の上から身につける、肩や左胸だけを守る皮製のプロテクター。
男性共用。
レザーアーマー 軽鎧 8 0 0 3 200 なめし皮を煮固めて作られた軽量な鎧。
男性共用。
ブレストプレート 軽鎧 10 -1 0 4 300 銅や鉄でできた胸当て。
男性共用。
ハイレグアーマー 軽鎧 8 0 0 4 350 体の動きを妨げず、上半身から腰回りを守る鎧。
チェインメイル 重鎧 14 -1 -2 4 400 いわゆる鎖帷子。動きはあまり妨げないが少々重い。
男性共用。
ビキニアーマー 重鎧 10 -1 -1 5 400 胸当て・肩当て・腰垂れからなる部分的な金属鎧。
プレートメイル 重鎧 16 -2 -3 5 600 全身をくまなく守る本格的な金属製の甲冑。
男性共用。
ドレスアーマー 重鎧 12 -2 -3 6 700 高貴な女聖騎士が纏う事を想定した豪奢な重装備の鎧。
シールド 0 0 -1 1 200 円形や方形などの、ある程度のサイズがある盾。
弓矢・投具・戦闘用魔術品
アイテム名称 種別 価格 効果
アロー 消耗品/矢 10 ごく普通の矢。弓と組み合わせて遠距離攻撃ができる。
ピアシングアロー 消耗品/矢 50 鋭利な錐状の鏃を用いて貫通力を高めた矢。
弓と組み合わせて遠距離攻撃ができる。また、この際の【CRT】を-1する。
小型スローナイフ 消耗品/投具 10 投擲用の小型ナイフ。
投具として使用し命中すると、【器用】+2ダメージを与える。
またその際、【CRT】9として扱う。
大型スローナイフ 消耗品/投具 15 投擲用の大型ナイフ。
投具として使用し命中すると、【器用】+3ダメージを与える。
またその際、【CRT】10として扱う。
ボーラ 消耗品/投具 20 分銅状の錘を紐で接続した道具。
投具として使用し命中すると、命中の達成値を目標値とした【耐力】判定を対象に行わせ、
対象がこれに失敗した場合、[拘束]状態を与える。
眠りの毒針 消耗品/投具 20 睡眠薬を染み込ませた投擲用の針。
投具として使用し命中すると、命中の達成値を目標値とした【耐力】判定を対象に行わせ、
対象がこれに失敗した場合、[睡眠]状態を与える。
腕萎えの毒針 消耗品/投具 20 麻痺性の毒を染み込ませた投擲用の針。
投具として使用し命中すると、命中の達成値を目標値とした【耐力】判定を対象に行わせ、
対象がこれに失敗した場合、【攻撃力】-2の効果を与える(1シーン持続)。
足萎えの毒針 消耗品/投具 20 麻痺性の毒を染み込ませた投擲用の針。
投具として使用し命中すると、命中の達成値を目標値とした【耐力】判定を対象に行わせ、
対象がこれに失敗した場合、【回避力】-1の効果を与える(1シーン持続)。
炎の指輪 消耗品/魔術品(初級) 200 炎を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《火弾》の魔法が使える。
1個につき3回まで使う事ができるが、この使用回数を回復させる手段は無い。
氷の指輪 消耗品/魔術品(初級) 200 冷気を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《氷刃》の魔法が使える。
1個につき3回まで使う事ができるが、この使用回数を回復させる手段は無い。
雷の指輪 消耗品/魔術品(初級) 200 稲妻を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《雷矢》の魔法が使える。
1個につき3回まで使う事ができるが、この使用回数を回復させる手段は無い。
爆炎の巻物 消耗品/魔術品(中級) 500 爆発的な炎を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《爆炎》の魔法が使える。
氷嵐の巻物 消耗品/魔術品(中級) 500 強烈な吹雪を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《氷嵐》の魔法が使える。
雷光の巻物 消耗品/魔術品(中級) 500 無数の稲妻を生み出す魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《雷光》の魔法が使える。
裁きの鏡 消耗品/魔術品(上級) 2500 忌まわしい穢れを秘めた魔物を彼方へ消し去る魔法が込められた魔術品。
戦闘中に使用すると、【知力】を【魔力】の代わりに見立てて《放逐》の魔法が使える。
その他アイテム
アイテム名称 種別 価格 効果
回復錠 薬剤 50 服用後、10分間安静にしていると【HP】が2D6回復する。
魔力錠 薬剤 200 服用後、10分間安静にしていると【MP】が1回復する。
解毒錠 薬剤 50 服用後、10分間安静にしていると[変容]状態が回復する。
鎮静錠 薬剤 50 服用後、10分間安静にしていると[催淫]状態が回復する。
覚醒錠 薬剤 200 服用後、10分間安静にしていると戦闘不能状態が回復する。
この際、【HP】は1まで回復する。
バックパック 収納具 20 皮製の背負い袋。
ナップザック 収納具 10 布製の手提げ袋。バックパックに比べると容量は少なめ。
サック 収納具 5 布製の大袋。ちょっと頑丈な風呂敷と考えれば良い。
ベルトポーチ 収納具 5 皮製の小箱。薬剤などちょっとした物の携帯に向く。
水筒 収納具 5 液体を入れておける500ml分の革の水筒。
普段着 着衣 10 麻などで作られた、ごく普通の衣服。鎧下には適さない。
防寒着 着衣 30 毛皮などで作られた厚手の外套。
マント 着衣 20〜 布製のマント。刺繍など飾りを入れると、比例して値段も上がる。
礼服 着衣 200〜 文字通り高級な衣服。名士との面会などにどうぞ。
水着 着衣 20 濡れても透けにくい不思議な着衣。
帽子 着衣 5〜 上記価格は飾り気のない最低限のもの。飾ればもっと値も張る。
仮面 着衣 50〜 OSR要素の演出にどうぞ。
眼鏡 着衣 100〜 レンズによる視力矯正機能があるが、少々高くつく。
松明 消耗品 2 火を灯す照明器具。1本で約1時間もつ。
火打ち石 その他 2 火起こし用。
ランタン その他 20 シャッターでON/OFFできる照明器具。
ランタンの油 消耗品 2 小さな瓶に入っているランタンの燃料。1つで約2時間もつ。
ロープ その他 10 10mのロープ。
フック その他 5 ロープの先端につけるためのフック。
筆記用具 その他 5 ペンとインクのセット。
麻紙 消耗品 1 麻を漉いて作った紙。10枚セット。
羊皮紙 消耗品 10 羊の皮で作った紙。10枚セット。
テント その他 50 詰めれば数人ほど入れるテント。
毛布 その他 10 文字通りの毛布。夜間の防寒用に。
手鏡 その他 50 身だしなみ用だけでなく、ちょっと視界を広げたい時などにも。
調理器具セット その他 80 携帯用の包丁・小鍋・フライパンと調味料セット。
食器セット その他 40 数人分の木製の皿とボウル、スプーン、フォーク。
大工道具セット その他 100 のこぎり、ハンマー、ノミ、釘などのセット。
食料 食品 1 パンと肉、野菜などのごく普通の食料。
保存食 食品 2 乾パンと干し肉、干しぶどうなど保存の効く食料。
食品 0 文字通り水。水筒に入れて持ち運び可能。
大衆酒 食品 2 価格は水筒1杯分。味はあまり良くなく、酔うためのもの。
高級酒 食品 5 価格は水筒1杯分。高級なワインや蒸留酒。
魔導灯 魔術品(初級) 100 熱を持たない明かりを生み出すガラス球。
軽く手で触れる事で、明かりのON/OFF切り替えができる。
常春の珠 魔術品(初級) 500 周囲の気温を、春の気温程度に保つ効果のある珠。
腐らずの壺 魔術品(初級) 500 中に入れた物品を、腐敗しない状態で保つ効果のある壺。
箱や棚状、樽状の物も存在する。
清めの杯 魔術品(初級) 300 液体を中に入れると、10分後には真水になっている魔法の杯。
中級になるとタライ状や湯船状の物も存在する。
北指しの杖 魔術品(初級) 200 縦に立てて、そのまま自然に倒れさせると、先端が必ず北を向いて倒れる棒。
長さは20cm程度で携帯は容易。
遠話の耳飾り 魔術品(中級) 2000 二つで一組になっている魔法の石をあしらった耳飾り。
お互いの声を運び、通話する事ができる。
ただし、お互いが500m以内にいる必要がある。
記憶の水晶 魔術品(中級) 2000 周囲に映った光景と音を記録しておく事ができる水晶球。
記録や再生の開始は命令の言葉で、終了は水晶を軽く叩く事で行える。
浮翼の外套 魔術品(中級) 2000 装着者が高所から落下した際、その落下速度を5km/h程度に抑制するマント。
獣王の冠 魔術品(上級) 40000 大分類『原生獣』で知能が『高い』or『人間並み』or『低め』、かつ会話『不可』のエネミーと
テレパシー的な会話が可能になる。
移しの水瓶 魔術品(上級) 40000 傾けると、いくらでも水が出てくる魔法の瓶。
実際には水源地からの水を移送してきており、水源地には取水口を別途設置する必要がある。
多くの場合、都市の生活用水源として利用されている。
移しの水瓶の取水口 魔術品(上級) 40000 『移しの水瓶』に水を送り込む水源に設置しなくてはならない、直径5cmほどの金属輪。
『移しの水瓶』1つに対して、この取水口1つが対応する。
服従の首輪 呪刻器 非売 装着者は、首輪の所有者に対して何らかの直接的な危害を加える行為を行おうとすると
即座に[失神]状態になる。

この首輪を取り外す事は、原則として所有者にしかできない。
ただし、所有者が死亡した場合は自動的に外れる。
また、達成値20以上の《解呪》または《解放》でも外す事ができる。

なお、所有者の変更は、暗黒魔法の使い手が自身の名前を書き込む事でのみ可能。
乾きの首輪 呪刻器 非売 装着者は、常時[催淫]状態となる。

この首輪を取り外す事は、原則として装着させた者にしかできない。
ただし、装着させた者が死亡した場合は自動的に外れる。
忘却の仮面 呪刻器 非売 装着者は一時的に一切の記憶を喪失し、仮面の所有者の言う事のみを聞くようになる。

この仮面を取り外す事は、原則として所有者にしかできない。
ただし、所有者が死亡した場合は自動的に外れる。
また、達成値20以上の《解呪》または《解放》でも外す事ができる。

なお、所有者の変更は、暗黒魔法の使い手が自身の名前を書き込む事でのみ可能。
リビングメイル 呪刻器 非売 このアイテムは鎧であり、防具としてのデータは通常の防具のものを使用する。

防具自体が意思を持っているタイプの呪刻器であり、人間に"取り付く"事で
その肉体を操作するという、寄生生物のような性質を持っている。
装着者は一切の意識を失うが、五感は鎧に情報を伝えるため、働いている。
鎧は、所有者を守るための行動を、装着者に取らせようとする。

この鎧を取り外す事は、原則として所有者にしかできない。
ただし、所有者が死亡した場合は自動的に外れる。
また、達成値20以上の《解呪》または《解放》でも外す事ができる他、
防具を破壊する事でも取り外す事ができる。
(NPCに対して防具破壊を行う場合、通常の戦闘ルールにより普通に倒せばよい)

なお、所有者の変更は、暗黒魔法の使い手が自身の名前を書き込む事でのみ可能。
暗黒闘奴の鎧 呪刻器 非売 このアイテムは鎧であり、防具としてのデータは通常の防具のものを使用する。

装着者は所有者に対して深い愛情や忠誠を抱くようになり、これを守るように行動する。

この鎧を取り外す事は、原則として所有者にしかできない。
ただし、所有者が死亡した場合は自動的に外れる。
また、達成値20以上の《解呪》または《解放》でも外す事ができる他、
防具を破壊する事でも取り外す事ができる。
(NPCに対して防具破壊を行う場合、通常の戦闘ルールにより普通に倒せばよい)

なお、所有者の変更は、暗黒魔法の使い手が自身の名前を書き込む事でのみ可能。